問13 腸管出血性大腸菌による食中毒で正しいのはどれか。


  1. 潜伏期は6〜24時間である。
  2. 加熱が不十分な牛肉が原因となることが多い。
  3. 合併症である溶血性尿毒症症候群<HUS>の発症は成人に多くみられる。
  4. 平成29年(2017年)の食中毒事件数はカンピロバクターが原因のものよりも多い。

解答: 2

更新日:

第103回 保健師国家試験 午前

問30 Aさん(30歳、主婦)。夫(28歳、会社員)と長男(5歳)との3人暮らし。町の保健センターに長男を連れて来所した。 Aさんは「幼稚園に息子を迎えに行ったところ、パパが怖いと言って帰りたがらなかった。息子を守るには、どうしたらいいでしょうか」と話した。Aさんの話から、Aさんの夫は日頃から大声で怒鳴ることが多いこと、昨夜は長男のいたずらに対して激しく怒り、おもちゃ箱をひっくり返して物を投げつけAさんも恐怖を感じたこと、今までAさんと長男に怪我はなかったことが分かった。 このときの保健師の対応として最も適切なのはどれか。

  1. 主任児童委員に連絡をする。
  2. 母子を保護できる場所を確保する。
  3. 幼稚園に電話をして情報収集をする。
  4. 夫の在宅時に家庭訪問をすることを伝える。
  5. Aさんの友人に泊まりに来てもらうよう勧める。

問題を確認する。

第105回 保健師国家試験 午前

問18 現行の後期高齢者医療制度の運営における医療給付の財源負担で正しいのはどれか。

  1. 後期高齢者支援金は45歳以上75歳未満の者の医療保険料から拠出される。
  2. 国、都道府県および市町村による公費が全体の約割を占めている。
  3. 高齢者が医療機関を受診した時の自己負担額は無料である。
  4. 後期高齢者による保険料は全体の約割を占めている。

問題を確認する。

第104回 保健師国家試験 午前

問19 石綿による疾病に関する労災保険給付の支給決定件数で正しいのはどれか。

  1. 平成18年度(2006年度)がピークである。
  2. 平成22年度(2010年度)から平成27年度2015年度まで連続して増加している。
  3. 平成27年度(2015年度)では中皮腫より肺がんの方が多い。
  4. 平成27年度(2015年度)の肺がんに対する支給は1,000件を超えている。

問題を確認する。

       登録数の多さ第1位ナース人材バンク

登録数の多さ第1位 ナース人材バンク

人気・利用者が多い 使いやすさ◎ 全国対応の転職サイト 求人の質が高い 求人数が多い 都市部に強い

ナース人材バンクは、新人看護師から、個人個人に合わせたキャリア形成を意識したサポートを行ってくれます。

色んな視点で、相談しながら転職活動ができるというのが大きな特徴ですね。


よく読まれる看護師の転職記事

1

看護師転職サイトサイトは、求人の質や、求人総数、検索機能の使いやすさんなどから、ランキング付けしています。もちろん、大手企業などかも重要な評価項目となっていて、 ...

2

今、働いている病院を辞めたいと思って悩んでいませんか? 「きつくて辛い。辞めたい。」 以前の私がまさにそうでした。   新人看護師時代は、うつになるほ ...

3

必ず、職場には一人二人、性格が合わない人がいますよね。 (もちろん、嫌な患者さんや、いやなコメディカルスタッフなど、範囲を広げると一人や二人ではすみませんが、、 ...

4

看護師の能力を表す一つに看護技術の高さがあります。 人間性や医学知識といったものはもちろん重要ですが、命に関わる現場では、やはり技術レベルは重要となります。 & ...

5

当サイトでは、看護師がスムーズに転職活動を行えるよう様々な情報を発信しています。 ここでは、現職場を辞めたい理由はどうであれ、「できるだけ早く転職したい!」とい ...

Copyright© 看護師転職インシデント , 2024 All Rights Reserved.