問12 Aさん(25歳、男性)。1人暮らし。1か月前から、自宅で大声を出したり、独り言を言っている。近隣住民名が保健所に来所し「Aさんの状況が悪化し住民に危害があったら大変だ。精神科に入院させてほしい」と訴えた。 保健師は、Aさんの家族からも相談を受けていた。近隣住民名に保健師が伝えることで適切なのはどれか。


  1. 保健師がAさん宅を訪問する予定であること
  2. Aさんの家族からも相談を受けていること
  3. 保健所では入院の相談に応じられないこと
  4. 保健師が把握しているAさんのこれまでの経緯

解答: 1

投稿日:

第105回 保健師国家試験 午前

問10 年代と母子保健施策の組合せで正しいのはどれか。

  1. 昭和17年(1942年) - 母子健康手帳の制度化
  2. 昭和36年(1961年) - 1歳6か月児健康診査開始
  3. 昭和52年(1977年) - 3歳児健康診査開始
  4. 平成9年(1997年) - 新生児訪問が市町村へ移管

問題を確認する。

第105回 保健師国家試験 午前

問5 双子の育児をしている母親が、1歳6か月児健康診査の受診時に「双子の子育ては大変です。 子どもたちが言うことを聞かないと、つい叩いてしまいそうになります。私は、幼少のころ母親から殴られて育ちました。このままでは虐待をしてしまうのではないかと不安です」と保健師に訴えた。 母親に対する保健師の対応で最も適切なのはどれか。

  1. 双子の親の会を紹介する。
  2. 保育所の利用を提案する。
  3. 家庭訪問をして話を聞くことを約束する。
  4. よくあることだから気にすることはないと言う。

問題を確認する。

第104回 保健師国家試験 午前

問20 特定業務従事者の健康診断について、3か月以内ごとの実施が義務付けられている業務はどれか。

  1. 鉛業務
  2. 放射線業務
  3. 高気圧業務
  4. 四アルキル鉛業務

問題を確認する。

       登録数の多さ第1位ナース人材バンク

登録数の多さ第1位 ナース人材バンク

人気・利用者が多い 使いやすさ◎ 全国対応の転職サイト 求人の質が高い 求人数が多い 都市部に強い

ナース人材バンクは、新人看護師から、個人個人に合わせたキャリア形成を意識したサポートを行ってくれます。

色んな視点で、相談しながら転職活動ができるというのが大きな特徴ですね。


よく読まれる看護師の転職記事

1

看護師転職サイトサイトは、求人の質や、求人総数、検索機能の使いやすさんなどから、ランキング付けしています。もちろん、大手企業などかも重要な評価項目となっていて、 ...

2

今、働いている病院を辞めたいと思って悩んでいませんか? 「きつくて辛い。辞めたい。」 以前の私がまさにそうでした。   新人看護師時代は、うつになるほ ...

3

必ず、職場には一人二人、性格が合わない人がいますよね。 (もちろん、嫌な患者さんや、いやなコメディカルスタッフなど、範囲を広げると一人や二人ではすみませんが、、 ...

4

看護師の能力を表す一つに看護技術の高さがあります。 人間性や医学知識といったものはもちろん重要ですが、命に関わる現場では、やはり技術レベルは重要となります。 & ...

5

当サイトでは、看護師がスムーズに転職活動を行えるよう様々な情報を発信しています。 ここでは、現職場を辞めたい理由はどうであれ、「できるだけ早く転職したい!」とい ...

Copyright© 看護師転職インシデント , 2025 All Rights Reserved.