第106回 保健師国家試験 午後

第106回 保健師国家試験 午後

問21 1歳6か月児健康診査で確認するのはどれか。

  1. 丸を描ける。
  2. 自分の名前が言える。
  3. 一人でパンツが脱げる。
  4. 自分でコップを持って水が飲める。
  5. ままごとなどのごっこ遊びができる。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第106回 保健師国家試験 午後

問22 乳児期の育児支援について検討するために、4か月児の保護者を対象にグループインタビューを実施した。その結果から得られた事項で、プリシード・プロシードモデルの準備要因はどれか。

  1. 育児は楽しいと思う。
  2. 家事は夫婦で分担する。
  3. 子育てサークルに参加する。
  4. かかりつけの小児科医がいる。
  5. 父親を対象とした育児教室に参加する。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第106回 保健師国家試験 午後

問23 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて市町村が行う事業はどれか。

  1. がん検診
  2. 歯周疾患検診
  3. 特定健康診査
  4. 就労者の定期健康診査
  5. 生活保護受給者の検診

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第106回 保健師国家試験 午後

問24 市では、生活習慣病のハイリスク者である 40歳から60歳でBMI25以上の者を対象に、行動変容を促し肥満を改善することを目的として、毎週1回、1クール6回の生活習慣病予防教室を開催した。アウトカム評価のための指標はどれか。

  1. 各回の参加率
  2. 参加者の満足度
  3. 運営にかかった費用
  4. 教室を担当した職員数
  5. 参加者の6か月後の BMI

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第106回 保健師国家試験 午後

問25 地域ケアシステムの発展過程で、第1段階に含まれる活動内容はどれか。

  1. ケアサービスの量的拡大
  2. 住民の健康課題とニーズの把握
  3. 地域課題に必要なケアシステムの予算確保
  4. ケアサービスの質向上のための定期的な会議の開催
  5. 地域ケアシステムの運営に必要なマンパワーの確保

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第106回 保健師国家試験 午後

問26 症例対照研究で正しいのはどれか。

  1. 寄与危険の近似値を推定できる。
  2. 研究対象とする疾病が治癒した者を対照群とする。
  3. 症例群と対照群の過去の要因曝露状況を比較する。
  4. 症例群と対照群を追跡調査して死亡率を比較する。
  5. 症例群に試験薬、対照群に偽薬°プラセボ±を投与する。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第106回 保健師国家試験 午後

問27 割合の差の検定に用いるのはどれか。

  1. t検定
  2. 回帰分析
  3. 一元配置分散分析
  4. χ2 <カイ2乗>検定
  5. Wilcoxon<ウィルコクソン>の順位和検定

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第106回 保健師国家試験 午後

問28 標準化死亡比で正しいのはどれか。

  1. 人口の大きな集団ほど高くなる。
  2. 高齢化率の高い集団ほど高くなる。
  3. 昭和 60 年モデル人口を基準人口として用いる。
  4. 計算には観察集団の年齢階級別人口が必要である。
  5. 直接法による年齢調整死亡率の計算過程で得られる。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第106回 保健師国家試験 午後

問29 平成28年(2016年)の日本の人口動態統計における自殺死亡で正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 男性の死亡率は女性よりも高い。
  2. 20〜24 歳の死因の第位である。
  3. 死因順位別死亡数は第位である。
  4. 自殺死亡率は 10 年前よりも増加している。
  5. 男性の死亡率が最も高い年齢階級は 40〜44 歳である。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第106回 保健師国家試験 午後

問30 児童に感染症の疑いがある場合の養護教諭の対応で適切なのはどれか。2つ選べ。

  1. 学級閉鎖の期間を決定する。
  2. 全学級に保健だよりを配布する。
  3. 保健所に出席停止の措置を連絡する。
  4. 当該児童の保護者に出席停止を指示する。
  5. 当該児童の保護者に医療機関受診を勧奨する。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

                     


Copyright© 看護師転職インシデント , 2024 All Rights Reserved.