第103回 保健師国家試験 午後

第103回 保健師国家試験 午後

問21 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律障害者総合支援法で規定されている地域相談支援について正しいのはどれか。

  1. 地域定着支援を行う。
  2. 利用者の負担額は1割である。
  3. 障害支援区分の認定が必要である。
  4. 指定特定相談支援事業者が実施する。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第103回 保健師国家試験 午後

問22 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)について正しいのはどれか。

  1. 予防接種を行う疾病を定めている。
  2. 十分な説明と同意に基づいた入院勧告制度がある。
  3. 特定感染症指定医療機関は都道府県知事が指定する。
  4. 類感染症を診断した医師は日以内に届出を行わなければならない。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第103回 保健師国家試験 午後

問23 地域保健法における市町村の役割で正しいのはどれか。

  1. 健康危機管理の拠点
  2. 食品衛生に関する指導
  3. 関係機関への技術的な援助
  4. 地域保健対策に必要な人材の確保

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第103回 保健師国家試験 午後

問24 障害児の放課後等デイサービスの定義を定めている法律はどれか。

  1. 児童福祉法
  2. 学校保健安全法
  3. 発達障害者支援法
  4. 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第103回 保健師国家試験 午後

問25 平成26年(2014年)の日本における各年代と年代別死因第位の組合せで正しいのはどれか。

20歳代 - 自殺
30歳代 - 悪性新生物
40歳代 - 心疾患
50歳代 - 脳血管疾患
60歳代 - 肺炎


▶︎ 国試過去問の解答&解説

第103回 保健師国家試験 午後

問26 患者調査で把握できるのはどれか。

  1. 有訴者率
  2. 死亡率
  3. 致命率
  4. 有病率
  5. 受療率

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第103回 保健師国家試験 午後

問27 妊娠前期の母親学級のプログラムに取り入れる歯科保健のテーマで優先度が高いのはどれか。

  1. 歯周疾患の予防
  2. フッ素化合物の効果
  3. 甘味食品の摂取制限
  4. 乳児の歯磨きの方法
  5. 小児の咀嚼機能の発達

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第103回 保健師国家試験 午後

問28 ケアマネジメントについて正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 導入する社会資源を検討する。
  2. 専門職の判断を優先してケアプランを作成する。
  3. 法律に基づいた制度を活用することが原則である。
  4. 利用者はサービス担当者の会議に参加することはない。
  5. 継続的なケアを行うには関係機関の連携が重要である。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第103回 保健師国家試験 午後

問29 地域包括ケアシステムの推進に向けて、実務者が集まって地域ケア会議を開催することにした。地域ケア会議で取り扱う内容として正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 個別事例の検討を行う。
  2. ケアプランを作成する。
  3. 介護保険事業計画を策定する。
  4. 地域にある社会資源の課題を共有する。
  5. 地域支援事業の予算配分について検討する。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第103回 保健師国家試験 午後

問30 産業保健総合支援センターについて正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 衛生管理者の選任を行う。
  2. 特殊健康診断の委託を受ける。
  3. 事業者に対する研修を実施する。
  4. 産業保健に関する情報提供を行う。
  5. 労働基準監督署ごとに設置されている。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

                     


Copyright© 看護師転職インシデント , 2024 All Rights Reserved.